カレント自動車 運営:カレント
自動車株式会社

フレアワゴンカスタムスタイル
買取相場・査定価格

フレアワゴンカスタムスタイル

買取相場例

買取相場
36.4 71.5
年式
2015年(平成27年)
走行距離
0.5万km

【フレアワゴンカスタムスタイルを売る前に】オートプライムでは中古車の買取相場や査定価格を確認できます。安心の上場関連企業の中から査定依頼したい買取店を選んで、価格を比べて、高く売れます。日本全国に販売網があることから、過走行、低年式、動かないお車、廃車、事故車などどんなお車でもご相談可能です。

40秒で簡単に査定依頼!

無料査定をご希望の方はこちらから入力ください。

次へ 査定無料!

フレアワゴンカスタムスタイルの買取相場表

オークション評価点別の買取相場・査定価格

AA評価点 買取相場
5.0
33.3 150.3
4.5
17.9 142.2
4.0
9.2 129.4
3.5
7.4 118.0
3.0
6.7 105.6

走行距離別の買取相場・査定価格

走行距離 買取相場
0.5万km
33.5 150.3
1万km
31.6 148.1
2万km
30.2 146.6
3万km
29.1 145.4
4万km
26.4 143.8
5万km
21.4 129.1
6万km
20.6 127.4
7万km
19.7 125.9
8万km
17.7 124.6
9万km
13.8 122.4
10万km
9.8 100.2
11万km
9.3 99.3
12万km
7.9 98.7
13万km
7.5 96.5
14万km
9.7 95.1
15万km
8.7 88.6
16万km
8.2 87.9
17万km
7.8 85.8
18万km
7.6 84.9
19万km
7.2 83.6
20万km
6.7 82.4

※当ページの掲載情報は、独自に算出・分析した値で、実際の査定額を保証するものではありません。中古車は時期や状態によって相場が変化しますので、正式な買取価格を知るためには無料査定をおすすめします。

フレアワゴンカスタムスタイル の高価買取ポイント

マツダ フレアワゴンカスタムスタイルは、スズキのスペーシアカスタムをOEM供給されたモデルで、通常のフレアワゴンより高級感のある外観が特徴です。

高価買取が期待できるポイントとして、まず「外装の状態」が重要です。専用フロントグリルやエアロパーツなど特徴的な外装パーツの保存状態が良いと評価が上がります。特に2014年発売の初代モデルや2017年のフルモデルチェンジ後の第2世代は、カスタムスタイル専用のメッキパーツやフォグランプの状態が良いものが好まれます。

また「低走行車」は常に高評価となり、年間平均走行距離の目安である10,000km以下の車両は特に価値が高くなります。装備面では、ターボ車や安全装備が充実したグレード(TS、XSなど)が市場での需要が高いため買取額に反映されやすいです。

内装では、シートやステアリングの使用感が少なく、専用の内装色や加飾パネルが美しく保たれていることも評価ポイントになります。カスタムスタイルならではの高級感ある内装が損なわれていないことが重要です。

さらに、純正オプションやディーラーオプションが装着されている場合も買取価格アップに繋がりますので、装備品のリストや取扱説明書などの付属品も揃えておくと有利です。

圧倒的な販売網で全国どこでも高価買取!

愛車の買取査定から
売却までの流れ

オートプライムなら
最短当日に査定実施できます。

STEP1

STEP1

査定依頼の申込

査定フォームからお申し込みいただけます。 依頼したい企業を選択し、査定希望日をリクエストすることができます。

STEP2

STEP2

ご希望の買取店よりご連絡

TELまたはメールにて、ご希望の買取店よりご連絡いたします。必要に応じておクルマの詳細の確認を行わせていただきます。

STEP3

STEP3

買取査定の実施

無料にて出張査定いたします。ご自宅以外の場所でも承ります。また、ご来店による査定も大歓迎です。

STEP4

STEP4

ご成約

買取額にご納得頂ければ、ご提示した買取金額で買取いたします。諸手続きも無料にて代行いたします。

フレアワゴンカスタムスタイルについて

初代 フレアワゴンカスタムスタイル (2014-2018)

初代フレアワゴンカスタムスタイルは、マツダがスズキからOEM供給を受けて2014年に発売したスペーシアカスタムがベースのスライドドアタイプの軽ワゴンです。フレアワゴンのカスタム仕様として登場し、前面に大型のメッキグリルを装備した力強いフロントマスクが特徴的でした。
エンジンには、660ccの直列3気筒エンジンを搭載し、通常モデルとターボモデルの2種類をラインアップ。特にターボモデルは64馬力の力強い走りを実現し、街乗りから高速道路まで快適な走行性能を提供しました。
内装は、高級感のあるブラック基調のインテリアに加え、メッキやピアノブラック調の加飾が施され、上質な雰囲気を演出。また、スライドドアと広い室内空間により、乗り降りのしやすさと優れた居住性を両立させた点が多くのユーザーから支持を得ました。

2代目 フレアワゴンカスタムスタイル (2018-2023)

2018年に登場した2代目フレアワゴンカスタムスタイルは、先代の特徴を継承しながらも、さらにスタイリッシュで迫力のあるデザインへと進化しました。フロントグリルは大型化され、LEDヘッドライトとの組み合わせにより、プレミアム感のある顔つきを実現しています。
パワートレインは、通常の自然吸気エンジンモデルに加え、ターボエンジン搭載モデルをラインアップ。特にターボモデルではS-エネチャージ(マイルドハイブリッド)システムを採用し、燃費性能と動力性能の両立を図りました。JC08モード燃費は25.0km/Lを達成し、経済性も向上しています。
室内装備面では、先代よりも高級感が増し、スマートフォン連携に対応したディスプレイオーディオやアラウンドビューモニターなど、最新の安全装備と快適装備を充実させたことが特徴です。また、衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全技術を標準装備し、安全性能も大幅に強化されました。スライドドアの開口部の広さと使い勝手の良さは、ファミリーユーザーを中心に高い評価を獲得しています。

3代目 フレアワゴンカスタムスタイル (2023-現行)

2023年2月に登場した3代目フレアワゴンカスタムスタイルは、スズキ・スペーシアカスタムをベースに、マツダのデザイン哲学を取り入れた洗練されたエクステリアが特徴です。フロントフェイスは大胆なメッキグリルとシャープなLEDヘッドライトにより、存在感のある表情を実現しました。
パワーユニットには、新開発の660cc直列3気筒ターボエンジンを搭載し、先代よりも低燃費かつパワフルな走りを両立。ハイブリッドシステムの改良により、WLTCモードで25.2km/Lという優れた燃費性能を達成しています。
内装は質感が大幅に向上し、9インチの大型タッチスクリーンディスプレイやフルデジタルメーターを採用することで、ハイテク感も演出。室内の広さはクラストップレベルを維持しつつ、後席のスライド幅も拡大され、使い勝手が向上しています。安全面では、全方位モニターや緊急ブレーキ、車線逸脱警報など先進安全装備が充実。ファミリーカーとしての安全性と快適性を高いレベルで実現した一台となっています。また、新たにUSB Type-C端子の装備や無線充電にも対応するなど、現代のライフスタイルに合わせた機能性も備えた点が魅力的です。

メーカーを選択

国産車

輸入車

車種を選択
英数
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
グレードを選択
年式を選択
走行距離を選択
~1万キロ
~2万キロ
~3万キロ
~4万キロ
~5万キロ
~6万キロ
~7万キロ
~8万キロ
~9万キロ
~10万キロ
~11万キロ
~12万キロ
~13万キロ
~14万キロ
~15万キロ
~16万キロ
~17万キロ
~18万キロ
~19万キロ
~20万キロ
20万1キロ~
距離不明

40秒でカンタン入力!

無料

査定リクエストする